mACXCX^OmACXXCX^OmACXJtFCX^OmACX[`[u

高知アイス

概要・沿革

概要・沿革

会社概要

社名
有限会社 高知アイス
代表者
浜町 光次郎
所在地
〒781-2332 高知県吾川郡いの町下八川乙683
TEL
088-850-5288
FAX
088-850-5481
E-MAIL
資本金
300万円
業務内容
アイスクリーム製造・卸業
営業時間
平日 9:00~17:00

沿革

1959年(昭和34年)
創業者浜町文也 高知県幡多郡佐賀町佐賀(現 黒潮町佐賀)に生まれる
1975年(昭和50年)
地元の鰹一本釣り漁船に乗船、土佐の一本釣り漁師になる
1980年(昭和55年)
結婚と同時に漁師をやめ、高知市に移住、サラリーマンになる
1984年(昭和59年)
会社内に食品部が出来、物産展でのアイスクリン販売の担当となる
(全国の百貨店へ行き、アイスを売る)
1988年(昭和63年)
3年間続けた会社内の食品部の廃止に伴い、独立。
土佐かしま屋という名称で高知県観光連盟に加盟し、全国有名百貨店への物産展に参加開始
1995年(平成7年)
南国市稲生に自社工場を建て、社名を高知アイスとする
(高知のアイスと、高知を愛すの意味)
2002年(平成14年)
有限会社高知アイスに組織変更
オリジナルブランドアイスの製造・卸を開始 地元量販店、生協共同購入等との取引を開始
2004年(平成16年)
現在の地に本社工場を移転
2008年(平成20年)
国の農商工連携88選に選ばれる。海外への市場開拓を開始
2011年(平成23年)
日本経済新聞、日経プラスワン『夏に爽やか果実のシャーベットランキング』にて第1位に選ばれる
2013年(平成25年)
日本アジアハラル協会のハラル認証を取得
2015年(平成27年)
高知家のうまいもの大賞優秀賞受賞(ミレービスケットアイス)
2017年(平成29年)
高知県食品総合衛生管理認証取得(高知県HACCP)
最中タイプのアイスの製造を開始
FOODEX 美食女子グランプリ2017スイーツ部門金賞受賞(匠利休抹茶シャーベット)
2018年(平成30年)
JR高知駅西側にKochiiceCafeよさこい咲都開店
2021年(令和3年)
高知家のうまいもの大賞スイーツ部門入賞(ゆずミルクアイス)
仁淀川を舞台とした映画『竜とそばかすの姫』とのタイアップゆずシャーベットを製造
2022年(令和4年)
須崎市浦ノ内に搾汁工場を建設 ゆずをはじめとする柑橘の搾汁を開始
2023年(令和5年)
事業継続力強化計画認定をうける こうちSDGs推進企業登録
2024年(令和6年)
第2代 代表取締役社長 浜町光次郎 就任
088-850-5288